マニフィカト(その他表記)Magnificat[ラテン]

関連語 良雄 野村

改訂新版 世界大百科事典 「マニフィカト」の意味・わかりやすい解説

マニフィカト
Magnificat[ラテン]

マリアの賛歌。ローマ・カトリック教会典礼において晩課(晩の祈り)の中心をなす歌。ラテン語での正式の名称はCanticum Beatae Mariae Virginis。歌詞は《ルカによる福音書》第1章46~55節により,その冒頭〈わたしの魂は主をあがめMagnificat anima mea Dominum〉の最初の語にその名称は由来する。マリアがバプテスマヨハネの母となるべきエリサベツを訪ねたときに受けた受胎告知祝詞に対して答えた賛美の歌である。グレゴリオ聖歌旋律のほか,デュファイパレストリーナらにより多声部作品が書かれた。プロテスタント教会においても,英国国教会はむろんのこと,ルター派でも盛んに歌われ,とくにクリスマスに関連させて歌われてきた。J.S.バッハの大作のほか,息子エマヌエルの作品も有名である。カトリック教会ではミサ曲に次いで名作が多く,典礼的にオルガンと交代に歌うように作曲されたオルガン曲もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マニフィカト」の意味・わかりやすい解説

マニフィカト
magnificat

「わが魂は主をあがめ」で始る聖母マリアの賛歌。テキストは『ルカによる福音書』1章 46~55と小ドクソロジアから成る。聖務日課の晩課で歌われるほか,多声部の作品も多く,オルガン曲にも作曲される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android