ムフタールの乱(読み)ムフタールのらん

改訂新版 世界大百科事典 「ムフタールの乱」の意味・わかりやすい解説

ムフタールの乱 (ムフタールのらん)

イブン・アッズバイルカリフ位を僭称中に,過激シーア派のカイサーン派のムフタールMukhtār b. Abī`Ubayd(622-686)がクーファで起こした反乱。彼は,ハニーファ族の女が生んだアリーの息子ムハンマド・ブン・アルハナフィーヤMuḥammad b.al-Ḥanafīya(?-700)をイマームにしてマフディー,自らをそのワジール(代理)と称した。アリーの子フサインの血の復讐を求め,685年10月,ウマイヤ朝の総督を追放しクーファに政権を樹立し,一時はバスラを除くイラク南半とペルシア南西部を支配した。フサイン殺害に関係した者を処刑する一方,勢力拡大のため,これまでアラブの特権であったアター俸給)受給の権利をマワーリーにも及ぼし,彼らを兵力として利用した。これがクーファの貴族層アシュラーフの反感離反を招き,イブン・アッズバイルの弟ムスアブの率いる討伐軍に敗れ戦死した。この反乱の意義は,イスラムに初めてイマームとマフディーの観念が生じたことと,アラブの党派的争いに初めてマワーリーが参加したことにある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムフタールの乱」の意味・わかりやすい解説

ムフタールの乱
ムフタールのらん
al-Mukhtār

ウマイヤ朝時代にクーファを中心として起きたシーア派の反乱。 685年ムフタール (622~687) は,第4代カリフ,アリーの子ムハンマド・イブヌル・ハナフィーヤイマームとし,みずからはその代理人と称してクーファで反乱を起した。このときは,シリアダマスカスにウマイヤ家のカリフがおり,アラビアメジナアブドゥッラー・イブヌッ・ズバイルがカリフと称していて,イラクのムフタールを合せて三大勢力が鼎立していた。 687年ムフタールはイブヌッ・ズバイルの弟ムスアブの率いるバスラ軍に敗れて戦死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムフタールの乱の言及

【マフディー】より

…一方で〈神により正しく導かれた者〉という意味にも用いられ,アブラハム,ムハンマド,アリーほか4人の正統カリフ,アッバース朝カリフのナーシルなどがマフディーと呼ばれる。他方,メシアの意味でも用いられ(終末論的マフディー),その初見は過激シーア派のカイサーン派のムフタールが,ムハンマド・ブン・アルハナフィーヤをイマームおよびマフディーとして奉じ,クーファで反乱を起こした時である(ムフタールの乱)。反乱が鎮定され,ムハンマドが700年に没すると,カイサーン派の一部の者はムハンマドは死んだのではなく,一時姿を隠しているにすぎず,やがて地上に再臨して正義と公正とを実現すると説いた。…

【マワーリー】より

…ウマイヤ朝の政治はアラブの非アラブ支配の原則に立ち,アラブは事実上の免税特権を享受し,征服地の非アラブ農民は重いハラージュを支払わされていた。7世紀末のサワードで,多くの農民がハラージュを免れるため農村を逃れてクーファ,バスラに集まったが,アラブの支持を得られなかったムフタールは,クーファで反乱(ムフタールの乱)を起こすにあたり,彼らをディーワーンに登録してアター(俸給)を支給し,兵士として利用した。その際,アターを受けるのはアラブ・ムスリムの特権と考えられていたので,これらの非アラブ農民のイスラムへの集団的改宗が行われた。…

※「ムフタールの乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android