ムーディーズ(読み)むーでぃーず(英語表記)Moody's Corporation

デジタル大辞泉 「ムーディーズ」の意味・読み・例文・類語

ムーディーズ(Moody's)

米国の投資顧問会社Moody's Iuvestors Serviceの略称で、企業格付けする格付け機関一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ムーディーズ」の解説

ムーディーズ

ムーディーズ株式会社(Moody's Corporation)傘下のムーディーズ・インベスターズ・サービスは、米国の最も主要な格付け会社の一つ。各国の政府や地方公共団体などが起こした公共債や、企業が発行する債券などについて、それらが滞りなく償還できるか否かについての見通しを明解なランクを付けて公表している。これらの格付けは多くの投資家の判断材料として広く利用されている。
ムーディーズはジョン・ムーディーが1900年に設立した最も歴史のある格付け会社で、現在の主流であるアルファベットの文字による格付け表記もムーディーが始めたものである。20年代米国の空前の経済成長と証券ブームの中で評価対象を拡大し、投資家に受け入れられた。ことに29年に始まる大恐慌では、債券の全発行残高の約3分の1が債務不履行(デフォルト)に陥るという事態に至り、この際に格付けが高い債券ほどデフォルト発生率が低かったことから価値ある投資情報として定着した。
長期債券格付けでは、信用力が高く信用リスクの低い最高位のAaaからAa、A、信用リスクが中程度で一定の投機的要素を含むBaa、投機的であり償還できないなどの信用リスクが高くなるBa、B、Caa、そして元利の回収の見込みが極めて薄い最低位のCというようなアルファベットでランク付けられ、更にAaからCaaまでの格付けには1、2、3の数字が添えられる。債券・証券以外にも同様の形式で、保険会社の支払い能力格付けや企業の派生商品取引リスクの評価も行っている。更に、投資信託の信用と市場リスクを評価するファンド格付けや、銀行の安全性と健全性の尺度としての銀行財務格付けも提供している。
ムーディーズは、米国のスタンダード&プアーズ(S&P)、フランスのフィッチ・レーティングスとともに、世界の債券市場における信用格付けの大部分を占め、3社とも日本法人が金融庁の定める「指定格付業者」6社のうちに指定されている。格付け会社は一民間企業に過ぎないが、公表した格付けは投資家にとって重要な情報であり公共性を有し、株価などにも大きな影響を与える。このため、サブプライム問題エンロン事件などで、格付けの信憑性(しんぴょうせい)や債務分析の内容的欠陥についてしばしば取りざたされている。
なお、ムーディーズは東日本大震災で政府支出の増加が見込まれるにもかかわらず、財政赤字削減の具体策が見えないと指摘。債務返済の可能性が低下したと判断し、2011年8月には日本国債の格付けを上から3番目の「Aa2」から、中国や台湾と並ぶ4番目の「Aa3」に1段階引き下げた。野田財務大臣(11年9月現在・首相)は、民間格付け会社の考えにコメントしないとしてきたが、先進国ではイタリア、スペインを下回る最下位転落という事態を受けて、今後の市場の動向や為替相場への波及が注目されている。

(金谷俊秀 ライター / 2011年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムーディーズ」の意味・わかりやすい解説

ムーディーズ
むーでぃーず
Moody's Investors Service, Inc

世界最大の格付け会社、アメリカのムーディーズ・インベスターズ・サービスのこと。1909年にアメリカの鉄道会社発行の債券のデフォルト(債務不履行)率判断から出発したアルファベットの記号を用いたムーディーズの格付けは、いまでは発行条件の基準ともなり、金融市場で大きな影響力をもっている。最近では債券発行企業の格付けだけでなく、国(国債)の格付けも行う。債券発行企業からの格付け手数料を収入源としている。

 1900年、ジョン・ムーディーJohn Moody(1868―1958)はジョン・ムーディー・アンド・カンパニーJohn Moody & Companyを設立し、投資家向け情報を載せたマニュアル書の発行を開始した。1914年にムーディーズ・インベスターズ・サービスに改称。1958年にジョン・ムーディーが死去、その後1962年にダン・ブラッドストリートDun & Bradstreet Corporation に買収されたが、2000年にその傘下から分離独立して持株会社ムーディーズMoody's Corp.を設立。ムーディーズ・インベスターズ・サービスはムーディーズ・アナリティクスMoody's Analytics, Incとともにその子会社となった。

 日本においては1985年(昭和60)にムーディーズ・ジャパンを設立し、2008年(平成20)にムーディーズ・アナリティクス・ジャパンを、2010年にムーディーズSFジャパンを設立した。

[大井 誠・編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android