ラジウム療法(読み)らじうむりょうほう(英語表記)radium therapy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラジウム療法」の意味・わかりやすい解説

ラジウム療法
らじうむりょうほう
radium therapy

放射性同位元素(ラジオ・アイソトープ)のラジウム(原子番号88、原子量226)から出る放射線を用いる療法のことで、α(アルファ)線、β(ベータ)線、γ(ガンマ)線が放出され、この3種とも放射線治療が可能であるが、現在ではほとんどγ線のみが利用されている。ラジウムの半減期は1590年で、半永久的に使用できる。

 ラジウム治療器具としては、白金製の管や針がある。ラジウム管とは、ラジウムを管状の白金容器に密封したものであり、ラジウムの量は一般に10~30ミリグラムである。ラジウム針は、ラジウム管と同じく針状の白金容器にラジウムを密封したもので、針長は10~40ミリメートル、ラジウムの量は1~10ミリグラムである。

 ラジウム管は腔(くう)内照射に使われ、主として子宮頸癌(けいがん)に用いられる。子宮腔内と腟(ちつ)内に挿入する。ラジウム約100ミリグラムを1回につき20時間くらい挿入しておく。1週間に1回、合計3回ほど行う。最近では、コバルト60などを遠隔操作式で挿入する方法がとられるので、行われない。このコバルト60などを遠隔操作式で挿入する方法は小線源治療装置ともよばれ、1960年以降増加している。遠隔操作して術者の安全を守る体内照射装置で、10キュリー程度の線源である。大量に体外から照射するコバルト60大量遠隔照射装置とは別のものである。

 ラジウム針は組織内照射に利用され、多くの頭頸部癌、とくに口腔癌によく使われる。舌癌では、癌のある舌の部分に局所麻酔下でラジウム針を普通10本前後刺入する。約1週間、刺したままにしておく。舌癌の原発巣に対する治療法として第一に選択されるのは、このラジウム療法である。

[赤沼篤夫]

『尾内能夫著『ラジウム物語 放射線とがん治療』(1998・日本出版サービス)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ラジウム療法」の意味・わかりやすい解説

ラジウム療法【ラジウムりょうほう】

ラジウムその他の天然放射性物質を用いる放射線治療。ラジウム塩,ラドンなどが用いられる。皮膚疾患などに対する表在照射には,そのβ線が利用され,白金製のラジウム針,純金製のグレインなどによる腫瘍(しゅよう)などに対する組織内照射や管状線源を用いる腔内照射には,そのγ線が利用される。1950年ころから,人工放射性元素の利用が普及し,しだいに用いられなくなってきた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

精選版 日本国語大辞典 「ラジウム療法」の意味・読み・例文・類語

ラジウム‐りょうほう ‥レウハフ【ラジウム療法】

〘名〙 ラジウムその他の天然性放射性物質を使用して悪性腫瘍(しゅよう)などを治療する方法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ラジウム療法」の意味・読み・例文・類語

ラジウム‐りょうほう〔‐レウハフ〕【ラジウム療法】

ラジウム放射線の組織破壊性を利用して行う治療法。悪性腫瘍しゅように用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android