ランスロ(英語表記)Lancelot, Claude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランスロ」の意味・わかりやすい解説

ランスロ
Lancelot, Claude

[生]1616. パリ
[没]1695.4.15. カンペルレ
語学教育法に新境地を開いたフランスジャンセニスト。 1637年サン・シランの指導を受けてポール=ロワイヤル隠修士となり,46年よりその小学院で教えた。教授体験から『ラテン語習得新方法』 Nouvelle Méthode pour apprendre la langue latine (1644) ,『ギリシア語習得新方法』 Nouvelle Méthode pour apprendre la langue grecque (55) が生れた。その特色文法をフランス語の詩句で説明してあるところにあり,60年にはスペイン語とイタリア語の習得方法書を公刊した。また彼の有名な『ギリシア語辞典』 Jardin des racines grecques (57) は 200年にわたって用いられた。 69~72年コンティ公の傅育官をつとめ,『回想録』 Mémoires (1738刊) を完成。その後サン・シランのシトー会修道院に入ったが,ジャンセニズムをとがめられ 79年聖十字架大修道院に移された。 (→ポール=ロワイヤル文法 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランスロ」の意味・わかりやすい解説

ランスロ
らんすろ
Jacques Lancelot
(1920―2009)

フランスのクラリネット奏者。パリ音楽院卒業。ラムルー管弦楽団ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の首席奏者を経て、ランパルなどとフランス管楽五重奏団を結成、名を知られた。独奏者としても各地で活動し、1965年(昭和40)初来日。感覚的な冴(さ)えを感じさせる柔らかい響きに加えて、作品様式を的確にとらえ、再現する能力に恵まれているとの評価を得た。ウーブラドゥ室内管弦楽団の首席奏者、生地ルーアン音楽院教授などを務めた。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ランスロ」の意味・わかりやすい解説

ランスロ

音楽家。フランスのクラリネット奏者。ルーアンの生まれ。カエン音楽院でフェルナン・ブラシェ,パリ音楽院でオーギュスト・ペリエに師事。フルート奏者ジャン=ピエール・ランパルらと結成したパリ木管五重奏団の演奏活動で世界的に知られた。浜中浩一ら日本人奏者の育成にも尽力した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のランスロの言及

【ランスロ物語】より

…アーサー王に仕える円卓の騎士の一人ランスロ卿を主人公とする物語。最初に成立したのは,おそらくフランスでクレティアン・ド・トロアが1170年代に書いた韻文長編《ランスロまたは荷車の騎士》で,他界の王にさらわれたアーサー王妃をランスロが屈辱に耐えて救出する挿話を物語るものであった。…

※「ランスロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android