リンポポ川(読み)リンポポがわ(英語表記)Limpopo River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンポポ川」の意味・わかりやすい解説

リンポポ川
リンポポがわ
Limpopo River

アフリカ大陸南東部の川。全長約 1600km。南アフリカ共和国北部のウィットウォーターズランドに源を発し北流するクロコダイル川が,マフィケング東方に源を発しボツワナ南東部を流れるマリコ川と合流してリンポポ川となる。合流後,北東流し,ボツワナと南アフリカとの国境を形成。途中ボツワナ,ジンバブエから流れてくる支流を合わせ,モザンビーク南部でインド洋に注ぐ。ジンバブエと南アフリカの国境を形成する部分では多くの瀑布を形成,パフリからモザンビークに入る。オリファンツ川との合流点から河口までは低地帯で航行可能。この付近ではしばしば洪水の被害を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リンポポ川」の意味・わかりやすい解説

リンポポ川
りんぽぽがわ
Limpopo River

アフリカ南東部の川。南アフリカ共和国とジンバブエ国境を東流したのち、モザンビーク領内を流れ、インド洋に注ぐ。南アフリカ共和国の首都プレトリア付近に源をもつクロコダイル川まで含めると全長は1770キロメートル、流域面積は約44万平方キロメートル。マララ滝をはじめ急流が多い。流域大部分は年降水量が500ミリメートル以下で、乾期には渇水する。モザンビークではマプート北方で灌漑(かんがい)に利用されている。

[中村和郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「リンポポ川」の解説

リンポポ川(リンポポがわ)
Limpopo

アフリカ南東部の大河南アフリカ共和国北東部を水源とし,ボツワナ国境沿いに北東に流れ,ジンバブエ国境を東進モザンビーク南部を貫流してインド洋に注ぐ。全長1770km。中流域はマプングブエ遺跡(最盛期11~13世紀)などが残る。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android