レーダーマン(読み)れーだーまん(その他表記)Leon Max Lederman

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーダーマン」の意味・わかりやすい解説

レーダーマン
れーだーまん
Leon Max Lederman
(1922―2018)

アメリカの物理学者ニューヨークに生まれる。ニューヨーク市立大学でおもに化学を学び、1943年に卒業したが、第二次世界大戦のため3年間従軍した。1946年コロンビア大学大学院物理学科に進み、1951年博士号を取得、そのまま同大学で研究を続け、1958年教授となった。1961年からはネイビス研究所の所長を兼任し、またブルックヘブン国立研究所などで客員研究員として研究を行っている。1979年フェルミ国立加速器研究所の所長に就任、1989年まで務めた。

 コロンビア大学で素粒子物理学の研究に従事した。大学の同僚であるシュワルツシュタインバーガーとともに、1960年にブルックヘブン国立研究所において、ニュートリノに関する実験を開始した。彼らは、ニュートリノ線(ニュートリノ・ビーム)をつくりだす装置を設計し、この装置を用いてμ(ミュー)粒子ミューオン)と対をなすミューオン・ニュートリノを発見し、レプトン軽粒子)の双極子構造を実証した。この業績により、レーダーマンはシュワルツ、シュタインバーガーとともに1988年のノーベル物理学賞を受賞した。

[編集部 2018年10月19日]

『レオン・レーダーマン著、高橋健次訳『神がつくった究極の素粒子』上下(1997・草思社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 上下 究極

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーダーマン」の意味・わかりやすい解説

レーダーマン
Lederman, Leon Max

[生]1922.7.15. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]2018.10.3. アイダホ,レックスバーグ
アメリカ合衆国の物理学者。1951年コロンビア大学で物理学の学位を取得,1958年に同大学教授。1979~89年フェルミ国立加速器研究所所長。1960~62年コロンビア大学のメルビン・シュワルツ,ジャック・スタインバーガーとともに,ニューヨークのブルックヘブン国立研究所でニュートリノを人工的につくり出す実験を試み,成功。初めてμニュートリノを発見した(→μ粒子)。この発見は素粒子の構造研究に道を開いた。3人は 1988年ノーベル物理学賞を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「レーダーマン」の意味・わかりやすい解説

レーダーマン

米国の物理学者。1943年ニューヨーク市立大学卒,1951年コロンビア大学で博士号取得,1958年コロンビア大学教授。1962年,当時,フェルミ加速器研究所の所長であったレーダーマンはシュワルツシュタインバーガーらとともに,加速器実験でμニュートリノを発見し(その当時は電子ニュートリノしか知られていなかった),レプトンの構造研究を発展。この業績により,1988年ノーベル物理学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android