μ粒子(読み)ミューリュウシ(英語表記)μ-particle

デジタル大辞泉 「μ粒子」の意味・読み・例文・類語

ミュー‐りゅうし〔‐リフシ〕【μ粒子/ミュー粒子】

素粒子の一。質量電子の約207倍で、電荷は正・負の2種、スピン半整数崩壊して電子とニュートリノになる。記号μ ミューオン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「μ粒子」の意味・読み・例文・類語

ミュー‐りゅうし‥リフシ【μ粒子】

  1. 〘 名詞 〙 中間子の一つ。正式にはミューオンという。質量が電子の約二〇七倍で、半整数のスピンを持つ素粒子。π(パイ)中間子やΚ(ケー)中間子の崩壊により生成し、寿命が二マイクロ秒ほどで電子と電子ニュートリノとμニュートリノに自然崩壊する。初めはμ中間子と呼ばれた。現在は軽粒子として扱われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「μ粒子」の意味・わかりやすい解説

μ粒子
ミューりゅうし
μ-particle

ミューオンまたはμ中間子ともいう。レプトンの1種。スピン 1/2 のフェルミオンディラック方程式に従う。質量が 105.66MeV で,電子に比べて 207.76倍も重いことを除けば,μ粒子と電子は区別ができないほどよく似ている。 1937年 C.D.アンダーソンと S.H.ネッダーマイヤーによって宇宙線の霧箱写真のなかで発見された。この粒子は湯川秀樹が 35年に予言していた核力を媒介する中間子であると誤認されていたが,二中間子論の理論的予言を経て,47年に C.F.パウエルが宇宙線乾板のなかでπ中間子 (核力の中間子) がμ粒子に崩壊する飛跡を得るに及んで,初めてμ粒子が確認された。μ粒子は負電荷e ( e電気素量 ) ,その反粒子は正電荷 +e をもつので,それぞれを負μ粒子,正μ粒子と区別する。μ粒子はπ中間子やK中間子の崩壊によって反ミューニュートリノとともに生成される。また平均寿命 2.2×10-6 秒で電子,反電子ニュートリノ,ミューニュートリノに崩壊する。これらの弱い相互作用ではμ粒子とミューニュートリノとが常に組になって関与する。陽子がそのまわりに電子を捕えると水素原子を形成するように,正μ粒子が電子を捕えると1種の原子をつくる。これをミューオニウムという。また負μ粒子が通常の原子の軌道電子と置き換って1種の原子をつくることがあり,このような原子をミューオン原子という。これらの原子の物理的および化学的性質は研究途上にある。宇宙線は地球大気に突入すると種々の過程を経てμ粒子,ニュートリノ,電子,光子などとなって地表に到達し,なかでもμ粒子は毎秒 10個程度の割合でわれわれの体を貫通している。μ粒子は物質との相互作用が弱いので貫通力が強く,地下 3000mの深いところでも観測される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「μ粒子」の意味・わかりやすい解説

μ粒子【ミューりゅうし】

ミューオンとも。レプトンの一種。負電荷をもつμ(-/)とその反粒子μ(+/)があり,質量は電子の207倍,スピン1/2。1937年アンダーソンが発見,その2年前に湯川秀樹が中間子理論で予言した粒子と思われたが,種々の矛盾が現れ,1947年パウエルのπ中間子の発見により別粒子と判明。正負のπ中間子の崩壊によって作られ,平均寿命2.2×10(-/)6秒で電子とニュートリノに崩壊する。物質との相互作用が弱いため貫通力が大きく,宇宙線の硬成分を構成する。
→関連項目K中間子中間子二中間子論物質構造科学研究所レプトン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のμ粒子の言及

【宇宙線】より

…また,宇宙空間での宇宙線のもつエネルギー密度は1eV/cm3程度である。二次宇宙線の成分は,π中間子,K中間子など,およびこれらが崩壊して転化するμ粒子,電子,γ線,中性微子などである。なお,少量ではあるが,宇宙から飛来する電子,陽電子,γ線,中性微子,反陽子などもあり,高エネルギーのものは宇宙線として扱われている。…

【素粒子】より

…また陽子と中性子は核子と総称され,Nで表される。
[π中間子とμ粒子]
 電気的に中性の中性子がなぜ,原子核という小さな領域に閉じ込められているのであろうか。これに対して1935年湯川秀樹は,質量が電子の約280倍くらいのボース粒子(スピンが整数の粒子),すなわち中間子と呼ばれる粒子を新しく導入し,陽子と中性子がこの中間子を交換することによって核力を生じ,核力によって原子核内に閉じ込められているという理論を提唱した。…

【中間子】より

…π中間子のほかにも,ストレンジネスをもったK中間子,チャームをもったD中間子,ボトムをもったB中間子なども見つかっており,また現在では中間子は単一の粒子ではなく,クォークと反クォークの結合系と考えられている。なお,1936‐38年,C.D.アンダーソンによって,宇宙線中に湯川の予言した中間子と思われる粒子が発見され,当初μ中間子と呼ばれたが,その後この粒子は中間子の仲間でないことが明らかとなり,現在ではμ粒子,あるいはミューオンと呼ばれている。素粒子メソンファクトリー【猪木 慶治】。…

※「μ粒子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android