丁文江(読み)ていぶんこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「丁文江」の意味・わかりやすい解説

丁文江
ていぶんこう / ティンウェンチヤン
(1887―1936)

中国の地質学者。江蘇(こうそ)省の生まれ。イギリスグラスゴー大学やドイツに留学、1911年に帰国した。1916年に北京(ペキン)に設立された地質調査所の初代所長に任命されたが、6年後には所長を辞して政界で活躍した。1929年にはふたたび地質学の研究に戻り北京大学教授に任命され、中国地質学会会長や中央研究院総秘書長などの要職に就任した。思想家の胡適(こてき)と親交があり、『努力週報』や『独立評論』などの思想評論誌の編集に参加し、自らも論文を公表し、「立学与科学」の論争で知られる。科学史の業績として、明(みん)の宋(そう)応星の『天工開物』を紹介した論文がある。

[大森昌衛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「丁文江」の意味・わかりやすい解説

丁文江 (ていぶんこう)
Dīng Wén Jiāng
生没年:1887-1936

中国の地質学者。江蘇省に生まれ,イギリスのグラスゴー大学に学ぶ。1911年に帰国し,雲南貴州地質調査を行う。16年に北京に地質調査所が設けられ,彼は初代所長となった。6年後に辞職し,一時政治活動に従事したことがあったが,29年からは再び地質調査の仕事に戻り,北京大学の教授ともなった。34年には中央研究院の総秘書長となったが,湖南省における鉱物資源調査中に病死した。

 胡適の友人であり,《独立評論》の編集に参加したほか,《中国分省地図》を出版した。また明の宋応星の《天工開物》を広く学界に紹介した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「丁文江」の意味・わかりやすい解説

丁文江【ていぶんこう】

中国の地質学者。江蘇省泰興の人。字は左君。ヨーロッパに留学,のち,北京大学教授。草創期の中国地質・地理学に大いに貢献。著書《中国官弁鉱業史略》《中華民国新地図》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android