デジタル大辞泉
「七名八体」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しちみょう‐はっていシチミャウ‥【七名八体】
- 〘 名詞 〙 各務支考(かがみしこう)が連句の付け合いを説いた語。句の構想の立て方に有心・向付(むかいづけ)・起情・会釈(あしらい)・拍子・色立(いろだて)・逃句の「七名」があるとし、それに基づいて実際に付句の方法として、其人(そのひと)・其場・時節・時分・時宜・天相・観相・面影の「八体」があるとするもの。〔俳諧・俳諧古今抄(1730)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 