下甑島(読み)しもこしきじま

精選版 日本国語大辞典 「下甑島」の意味・読み・例文・類語

しも‐こしきじま【下甑島】

  1. 鹿児島県甑島列島の主島。段々畑発達カノコユリヘゴが自生する。面積六六平方キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下甑島」の意味・わかりやすい解説

下甑島
しもこしきしま

鹿児島県西部,川内川河口より約 26kmの東シナ海に位置する,甑島列島最大かつ最南端の島。最高点は尾岳(604m)。薩摩川内市に属する。島全体が一種傾動地塊をなし,特に西海岸集落のある一部を除いて断崖絶壁であり,東海岸は比較的傾斜もゆるやかで,多くの集落,港湾がある。ナポレオン岩,瀬尾の観音三滝など奇観景観に恵まれている。甑島県立自然公園に属する。面積 66.27km2人口 3695(2000)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「下甑島」の解説

下甑島

鹿児島県薩摩川内市の天狗鼻から西南西へ約45キロメートル、東シナ海上に浮かぶ甑島(こしきじま)列島の島。同列島の有人島のうち最も南に位置する。面積は66.12平方キロメートルで、同列島最大。島の北端にはカノコユリの自生地がある。江戸時代には南蛮貿易基地で、島の南部には旧武家屋敷の町並みがある。大晦日の伝統行事「甑島のトシドン」はユネスコ無形文化遺産に登録されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の下甑島の言及

【甑島列島】より

…甑列島とも呼ぶ。北東から上甑島(45km2),中甑島(7km2),下甑島(66km2)の3島とそれらの付属島よりなる。串木野港より定期船の便がある。…

※「下甑島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android