デジタル大辞泉
「下腹」の意味・読み・例文・類語
した‐はら【下腹】
《「したばら」とも》
1 腹の下部。下腹部。したっぱら。「下腹が痛む」
2 馬の腹の膨らんで垂れているところ。太腹。
[類語]下腹部
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
した‐はら【下腹】
- 〘 名詞 〙 ( 「したばら」とも )
- ① 腹の下部。下腹部。このかみ。こがみ。ほがみ。したっぱら。
- [初出の実例]「これ程すまひたる犬のくび縄は、したはらのしたよりよくひきすごされて候べき也」(出典:古今著聞集(1254)一一)
- 「突然下腹(シタバラ)に、鋭い疼痛を感じ出したのである」(出典:偸盗(1917)〈芥川龍之介〉七)
- ② 馬の太腹(ふとばら)。
- [初出の実例]「大半渡レ河。水僅及二馬下腹一」(出典:吾妻鏡‐暦仁元年(1238)二月六日)
くだり‐はら【下腹】
- 〘 名詞 〙 ( 「くだりばら」とも ) 液状の便が何度も出ること。腹の下ること。下痢。
- [初出の実例]「とめたき物〈略〉くだりはら」(出典:仮名草子・犬枕(1606頃))
- 「眉毛が髭か関守が面ら 痩こけて幾夜寝覚の下り腹〈觚渓〉」(出典:俳諧・篗纑輪前集(1707)一)
か‐ふく【下腹】
- 〘 名詞 〙 腹の下の部分。したはら。
- [初出の実例]「自二長橋局一被レ呼之間罷向之処、新内侍下腹気云々、脈取之、薬之事被レ申候了」(出典:言継卿記‐天文二二年(1553)一一月一二日)
したっ‐ぱら【下腹】
- 〘 名詞 〙 「したはら(下腹)」の変化した語。
- [初出の実例]「己(おいら)もさっきから下腹(シタッパラ)がぺこぺこして居らア」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一四)
さがり‐はら【下腹】
- 〘 名詞 〙 ( 「さがりばら」とも ) 正妻以外の女から生まれること。また、その人。妾腹。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 