デジタル大辞泉
「不文」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐ぶん【不文】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 文章に書き表わしてないこと。
- [初出の実例]「天爵的に貴族となった報(むくい)に受る不文(フブン)の刑罰である」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一)
- ② 文字を知らないこと。文事に暗いこと。文章がへたなこと。また、そのさま。ふもんじ。ふもん。
- [初出の実例]「行文の間に少しでも臆断の匂があればそれは不文の結果である」(出典:比較言語学に於ける統計的研究法の可能性に就て(1928)〈寺田寅彦〉)
- ③ 飾りがないこと。また、そのさま。〔孝経‐喪親〕
- ④ 文化・文明が開けていないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「吾国は小国にて、しかも不文なる国なれば」(出典:太平策(1719‐22))
ふ‐もん【不文】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 文字を知らないこと。文事に暗いこと。文章のへたなこと。また、そのさま。ふもんじ。ふぶん。
- [初出の実例]「在宝処持二秀芳一行一来。一見返レ之。文章不文也」(出典:蔭凉軒日録‐文明一八年(1486)六月二七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「不文」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 