ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「企業勃興」の意味・わかりやすい解説
企業勃興
きぎょうぼっこう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
近代史上は明治中期の2度の会社企業の勃興をいう。銀兌換制が確立して貨幣価格が安定し金利が低下すると,株式取引が活発になり,1886~89年(明治19~22)に鉄道・紡績などで会社設立熱が生じたが,89年夏以降の恐慌(明治23年恐慌)で沈静化した。日清戦後の95年半ばから日本銀行が積極的貸出方針をとったのを契機に,銀行・鉄道・紡績などで第2次企業勃興が生じたが,日清戦後第1次恐慌(1897~98)で沈静化した。2度の企業勃興を通じて多くの株式会社がうまれ,会社払込資本金は通貨流通高を上回るに至った。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新