中山美石(読み)なかやまうまし

改訂新版 世界大百科事典 「中山美石」の意味・わかりやすい解説

中山美石 (なかやまうまし)
生没年:1775-1843(安永4-天保14)

江戸後期の国学者本居大平(おおひら)の門人三河吉田藩士。通称弥助。遠江新居関所の役人などを勤めながら国学に励み,師の大平をはじめ内山真竜夏目甕麿(みかまろ),石塚竜麿などと交友。1817年(文化14)藩校時習館の教授となり,藩主松平信順の国学の師としても仕えた。名古屋の書肆万巻屋の息子浜田孝国を大平の養子に斡旋した。彼が後の本居内遠(うちとお)である。編著は《後撰和歌集新抄》。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中山美石」の解説

中山美石 なかやま-うまし

1775-1843 江戸時代後期の武士,国学者。
安永4年10月10日生まれ。三河(愛知県)吉田藩士。本居大平(もとおり-おおひら)に歌学を,大田錦城儒学をまなび,文化14年藩校時習館の教授となった。天保(てんぽう)14年8月6日死去。69歳。通称は弥助。編著に「後撰集新抄」「飢饉(ききん)の時の食物の大略」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「中山美石」の解説

中山美石 (なかやまうまし)

生年月日:1775年10月10日
江戸時代後期の三河吉田藩士;儒学者
1843年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android