二藍(読み)ふたあい

精選版 日本国語大辞典 「二藍」の意味・読み・例文・類語

ふた‐あい ‥あゐ【二藍】

〘名〙
染色の名。紅花で染めた上に藍を重ねて染めた色。紅花と藍の比率は若年ほど藍を淡く、壮年ほど紅を淡くするので、その色はさまざまである。二重(ふたえ)。ふたついろ。ふたい。
落窪(10C後)二「ふたあゐの織物の袿」
※宇津保(970‐999頃)俊蔭「うなゐは、あをいろ・ふたあひ、かさねてきたり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「二藍」の意味・読み・例文・類語

ふた‐あい〔‐あゐ〕【二藍】

くれないとを重ねて染めた青みのある紫色二つ色
かさねの色目の名。表裏とも二藍、または表は赤みがかった濃いはなだで、裏は縹色二藍襲ふたあいがさね

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「二藍」の解説

ふたあい【二藍】

色名の一つ。二種類のあいを用いて染めたみがかった薄いのこと。一つは一般的な藍染アイタデ科一年草。もう一つはキク科ベニバナ。ベニバナを用いたべには「くれない」とも読むが、これは中国の呉の国から伝えられた「呉藍くれあい」を意味している。このことから、アイとベニバナによる染色の色を二藍という。平安時代から使われてきた伝統色名。語感がよいせいか、店の名前などによく用いられる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android