…1860年5月9日(万延1年閏3月19日)江戸幕府が発した法令。雑穀・水油・蠟・呉服・糸の五品について,荷主が貿易港である横浜へ直送することを禁じ,江戸問屋への売渡しを命じたもの。1859年7月(安政6年6月)の開港後も,幕府は諸国との修好通商条約(安政五ヵ国条約)に定められている自由貿易の実施を妨げるために,さまざまな試みを行ったが,その代表的なものが五品江戸廻令である。…
※「五品」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...