改訂新版 世界大百科事典 「西伊豆」の意味・わかりやすい解説
西伊豆[町] (にしいず)
静岡県東部,賀茂郡の町。伊豆半島西海岸の中央に位置する。2005年4月旧西伊豆町と賀茂(かも)村が合体して成立した。人口9469(2010)。
賀茂
西伊豆町北西部の旧村。賀茂郡所属。人口3521(2000)。天城山地に連なる山から発する宇久須川が中央部を西流して,駿河湾に注ぐ。村域のほとんどが山林で,耕地は少ない。東部の山地に県営天城育成放牧場があって牛の飼育が行われる。農林業ではおもにカーネーションを中心とする花卉とシイタケの栽培などが行われるほか,宇久須川沿いで稲作が行われる。北部には全国一の産出量を誇るケイ石の産地がある。西部の海岸地帯には北に宇久須,南に安良里(あらり)の両集落があり,その間に景勝地黄金崎がある。宇久須には温泉がわき,キャンプ場も開設されている。安良里はかつてイルカ漁で知られた漁港で,現在はカツオ,サンマ,サバなどを水揚げする。宇久須から安良里にかけての海岸は海水浴場として知られる。国道136号線が通じる。
西伊豆
西伊豆町南東部の旧町。賀茂郡所属。人口7747(2000)。地形は急峻で,天城山地に連なる山地が海岸まで迫り,仁科川が中央部を南西流して駿河湾に注ぐ。温暖な気候を利用して段々畑ではマーガレットなどの花卉栽培,傾斜地ではミカン栽培が行われ,低地では稲作のほか,ビニルハウスでチューリップなどの球根栽培が盛んである。仁科川上流域ではシイタケを産する。海岸の北部は出入りに富み,天然の良港田子港がある。ここで水揚げされるカツオは鰹節に加工され,田子節として有名である。景勝地堂ヶ島や堂ヶ島温泉(セッコウ泉,32℃),洋ランセンターがあり,西伊豆観光の中心地となっている。
執筆者:萩原 毅
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報