今平村(読み)いまでらむら

日本歴史地名大系 「今平村」の解説

今平村
いまでらむら

[現在地名]都城市乙房町おとぼうちよう関之尾町せきのおちよう

前川内まえかわち村の南にある。霧島南東山麓から流れ出る庄内しようない川が関之尾滝から都城盆地を東流して大淀川に合流するまでの南岸に沿う。近世初期までは安永やすながで、文禄(一五九二―九六)頃の検地で今平村として分村したとされる(庄内地理志)。だが今平村の名は幕府提出の郷帳類にのみみえ、鹿児島藩の諸史料類にはみえない。鹿児島藩領では同じく安永から分村した前川内村のうちとして扱われ(慶長二〇年「知行目録」都城島津家文書など)、南前川内村と通称された。


今平村
こんぺいむら

[現在地名]朝日町今平

北流する最上川左岸にあり、下流大舟木おおふなぎ村、対岸置賜おきたま大瀬おおせ(現西置賜郡白鷹町)。村の始まりは永禄(一五五八―七〇)以前に小松玄蕃の次男内記および阿部周防の次男将監がこの地に居住したことによるという。正保郷帳に田方三六石余・畑方一二石余とある。慶安二年(一六四九)以降松山藩領。西五百川にしいもがわ松程まつほど組に属し、天明七年(一七八七)の松山藩左沢領村々大概書(松山町教育委員会蔵)では高四九石余、田一町七反余・畑九反余、境沢の水で灌漑し、家数一六・人数九四、馬五、農間に男は薪を取り、女は布を織り、青苧を作る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android