仙道村(読み)せんどうむら

日本歴史地名大系 「仙道村」の解説

仙道村
せんどうむら

[現在地名]美都町仙道

益田川上流、三谷みたに川との合流点付近を中心とする。東方へ比較的広い平坦地が続くが、北流して益田川へ合流する蛇の久保じやのくぼ川流域は狭隘で急傾斜地が多い。大内義隆の遺児大石義胤の子孫が住んだ所といわれる(美都町史)。石見安芸道は益田川右岸の尾根伝いを通り、当村北辺を通った。中世は一帯東山道ひがしせんどう郷が成立。近世領主の変遷は都茂つも村と同じ。

仙道村
せんどうむら

[現在地名]羽黒町仙道

荒川あらかわ村の南、同村本郷と同村飛地端郷の今野こんの村との中間点に位置する。北西野田のだ村。村の中央を荒川(今野川)貫流耕地左岸に開け、右岸は仙道山とよばれる丘陵地帯。羽黒街道の古い道筋にあたり、地名も羽黒山へ登る仙人通り道であったことにちなむと伝え、聖宮ひじりのみやという地名も残る。元和八年(一六二二)庄内藩領となり、同年の酒井氏知行目録では高一七三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android