日本歴史地名大系 「伊万里町」の解説
伊万里町
いまりまち
伊万里川の河口に立地する。伊万里津ともよばれた。今利(司馬江漢「江漢西遊日記」・古河古松軒「西遊雑記」)、今里(西遊雑記)とも記される。
建保六年(一二一八)八月の源披譲状案(伊万里文書)には「伊万里浦」とある。中世末の松浦源氏伊万里氏の居城跡は当地の
慶長絵図では「伊万里」と書かれ、正保絵図には「伊万里町」とし、海の部分に「伊万里津は遠浅、舟大小五六十艘程留る」と記入されている。また慶安二年(一六四九)の肥前一国道則帳によると「伊万里津、遠干潟船繋吉、潮満ニ船入七八町沖ノ方ヘ船大小五六十艘程繋、北風浪高」とある。
佐賀藩が伊万里心遣役という役人を任命したのが元禄三年(一六九〇)、この頃から津が本格的に形成されたと思われる。
貞享四年(一六八七)改の郷村帳および天保一〇年(一八三九)の郷村帳には、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報