伊東三郎(読み)いとうさぶろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊東三郎」の意味・わかりやすい解説

伊東三郎
いとうさぶろう
(1902―1969)

エスペランチスト、農民運動家。岡山県生まれ。本名宮崎巌(みやざきいわお)、旧姓磯崎(いそざき)。早くからエスペラント語に親しみ、大阪外国語大学中退後、1928年(昭和3)国際文化研究所設立に参加。1930年から全農戦闘化協議会の機関誌『農民闘争』の編集にあたる。1931年の全農分裂の際は全農全国会議派の組織化を指導、翌1932年逮捕され1936年保釈出獄、1940年に再検挙された。戦後は日本共産党熊本県委員会で一時活動するが、おもにエスペラント教育活動に従事した。

[赤澤史朗 2018年10月19日]

『伊東三郎著、渋谷定輔・埴谷雄高・守屋典郎編『高くたかく遠くの方へ――遺稿と追憶』(1974・土筆社)』『伊東三郎エスペラント論集刊行会編『エスペラントとは何か』(1976・理想閣)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊東三郎」の解説

伊東三郎 いとう-さぶろう

1902-1969 大正-昭和時代の農民運動家,エスペラント運動家。
明治35年11月16日生まれ。大正14年エスペラント青年同盟を結成。昭和5年共産党にはいり農民運動を指導し,治安維持法違反で2度入獄。戦後はエスペラント運動に専念した。昭和44年3月7日死去。66歳。岡山県出身。大阪外国語学校(現大阪外大)中退。本名は宮崎巌。旧姓は磯崎。筆名ほかに伊井迂(イーウ)。著作に「日本エスペラント学事始」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android