デジタル大辞泉
「伝書」の意味・読み・例文・類語
でん‐しょ【伝書】
1 家に代々伝わる書物。また、秘伝や奥義などを記した書物。「秘蔵の伝書」
2 書類・手紙などを先方に伝えること。「伝書使」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でん‐しょ【伝書】
- 〘 名詞 〙
- ① 書物を後世に伝えること。また、その家、流派などに代々伝わってきた書物。伝家の書。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「東方朔が伝書(デンショ)にも見合せ」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)七)
- ② 書状を送ること。また、送られた書状。
- [初出の実例]「吾処へ伝書かとすれば」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)一二)
- [その他の文献]〔李白‐訪道安陵遇蓋寰為余造真籙臨別留贈詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「伝書」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 