住吉仲皇子(読み)すみのえのなかつのみこ

改訂新版 世界大百科事典 「住吉仲皇子」の意味・わかりやすい解説

住吉仲皇子 (すみのえのなかつのみこ)

仁徳天皇皇子で,母は磐之媛(いわのひめ)皇后。難波宮を焼き同母兄の履中天皇殺害を謀るが,天皇は物部大前宿禰,漢直阿知使主(あやのあたいあちのおみ)らに助けられ大和の石上(いそのかみ)神宮に入る。一方,皇子は瑞歯別皇子(みずはわけのみこ)(後の反正天皇)に指嗾(しそう)された隼人(はやと)の刺領布(さしひれ)に刺殺される。《日本書紀》は謀叛の原因に皇子が天皇の婚約者,羽田矢代宿禰(はたのやしろのすくね)の娘の黒媛を姦したことをあげる。ただこの姦通事件には疑問があり,履中の次に同母弟の反正,允恭が次々に即位しているので謀叛の因もとらえにくい。《古事記》では履中が大江之伊耶本和気(おおえのいざほわけ)命と,名の上に大江(難波大江)を持ち,その味方が新しい伴造(とものみやつこ)氏族や渡来人であり,仲皇子を助けたのが安曇連(あずみのむらじ),倭直(やまとのあたい)らの海人系氏族であることや,《日本書紀》がこの事件を履中即位前とするなど究明はなお今後に残されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「住吉仲皇子」の解説

住吉仲皇子 すみのえのなかつおうじ

記・紀にみえる仁徳(にんとく)天皇の皇子。
母は磐之媛命(いわのひめのみこと)。仁徳天皇死後,同母兄の皇太子(のちの履中天皇)殺害をはかり皇太子の宮に火をはなったが,皇太子は石上(いそのかみ)神宮にのがれた。のち皇太子の同母弟(のちの反正天皇)の命をうけた隼人(はやと)の刺領巾(さしひれ)に暗殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android