デジタル大辞泉
「住着く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すみ‐つ・く【住着・住付】
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行五(四) 〙
- ① 住居が定まって落ち着く。すみかとして長く住む。定住する。居着く。
- [初出の実例]「やどなりしむかしの人はなけれどもすみつく水のたえぬをぞみる」(出典:書陵部本恵慶集(985‐987頃))
- 「十九歳の私が、寺に生れ、寺に住みついてゐなかったら」(出典:異形の者(1950)〈武田泰淳〉)
- ② 夫婦になって落ち着く。夫婦関係が定まる。住み果つ。
- [初出の実例]「女どもも、男どもも、ところにつけたるよすがとも出できて、すみつきにたり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 長く住んでなじんでいる。
- [初出の実例]「小人は土地を安じて住つけた所を執心する也」(出典:応永本論語抄(1420)里仁第四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 