デジタル大辞泉
「住する」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅう‐・するヂュウ‥【住】
- 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ぢゅう・す 〘 自動詞 サ行変 〙 - ① 住む。住まう。
- [初出の実例]「かの寺に男の局、女のもおなじ心にぢうして」(出典:大和物語(947‐957頃)御巫本附載)
- ② 一つの所にとどまる。長く同じ状態のままでいる。停滞している。
- [初出の実例]「まして鳥けだもののうちには一躰の仏だに住せしめ給をや」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月一二日)
- ③ 物ごとに拘泥する。執着する。かかずらう。
- [初出の実例]「心ならず猛悪になり、おもはずも、欲心にぢうす」(出典:曾我物語(南北朝頃)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 