デジタル大辞泉 「安住」の意味・読み・例文・類語 あん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【安住】 [名](スル)1 何の心配もなく落ち着いて住むこと。「安住の地」「郷里に安住する」2 それ以上を望まず、現にある境遇に満足していること。「現在の地位に安住する」[類語](1)住む・永住・在住・現住・先住・常住・定住・居住・転住・移住/(2)満足・満悦・充足・飽満・自足・自得・会心・充足感・充実感・自己満足・本望・満ち足りる・心行く・堪能たんのうする・満喫する・安んずる・甘んずる・十分・十全・嬉しい・楽しい・面白い・喜ばしい・喜び・愉快・痛快・結構・喜悦・有頂天・納得・慊焉けんえん・三平二じ満・思わしい・上機嫌・ご機嫌・御おんの字・足りる・足る・舞い上がる・満たす・気を良くする・溜飲りゅういんを下げる・言うことなし・気に入いる・意に適う・うきうき・うはうは・わくわく・いそいそ・ぞくぞく 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「安住」の意味・読み・例文・類語 あん‐じゅう‥ヂュウ【安住】 〘 名詞 〙 何の心配もなく、そこに落ち着いて住むこと。また、その境遇・立場に満足していること。[初出の実例]「安二住一心一无二分別一、内風外風誑二吾耳一」(出典:性霊集‐一〇(1079)十喩詩)「分明にその一風々々の所得に安住して、性位(しゃうゐ)の達人に至れば」(出典:六義(1428))[その他の文献]〔呉志‐諸葛瑾伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by