八幡堂遺跡(読み)はちまんどういせき

日本歴史地名大系 「八幡堂遺跡」の解説

八幡堂遺跡
はちまんどういせき

[現在地名]米沢市万世町堂森

天王てんのう(梓川)が形成した扇状地上にあり、一帯にある桑山くわやま遺跡群の一で、その西端にあたる。昭和五六年(一九八一)の発掘調査で方形周溝墓五基・土壙二一基・溝状遺構三本のほか、古墳時代前期末葉の橋桁遺構が検出された。前期末の大木6式期を中心に、前期初頭・後期晩期の土器片が出土した。ほかに方形周溝墓の溝底から古墳時代前期の甕・甑・壺形土師器が、主体部から副葬品とみられる手づくね土器三点が出土した。


八幡堂遺跡
はちまんどういせき

[現在地名]佐井村佐井 八幡堂

大佐井おおざい川と古佐井こざい川に挟まれ、舌状を呈する標高約二〇メートルの低位海岸段丘上に位置する。縄文時代前期・中期と弥生文化の遺物を出土。八幡宮の矢ノ根石として藩政期から知られる遺跡である。昭和四二年(一九六七)と翌四三年発掘調査され、縄文時代前期後半の円筒土器下層C式から中期の円筒土器上層式、東北地方南部の大木系土器に加え、弥生文化の田舎館式土器なども多数発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android