冠動脈危険因子

六訂版 家庭医学大全科 「冠動脈危険因子」の解説

冠動脈危険因子
(循環器の病気)

 近年、食生活の欧米化、自家用車・電化製品の普及などに伴って、日本でも肥満脂質異常症糖尿病といった生活習慣病が増加し、狭心症(きょうしんしょう)心筋梗塞(しんきんこうそく)などの虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)罹患率が上昇してきました。

 米国ではすでに虚血性心疾患の予防ガイドラインがあり、成果をあげていますが、日本でも2001年に日本循環器学会がより日本人の特徴に合わせた「虚血性心疾患の一次予防ガイドライン」を発表しました。ガイドラインでは危険因子として、以下のものをあげています。

①加齢:45歳以上の男性、55歳以上の女性あるいは43歳未満で閉経し、ホルモン補充療法を受けていない女性

冠動脈疾患の家族歴

喫煙習慣

④肥満:BMI〈体重㎏÷(身長mの2乗)〉が25以上、かつウエスト周囲径が男性で85㎝以上、女性で90㎝以上

⑤高血圧(収縮期血圧140㎜Hg以上、あるいは拡張期血圧90㎜Hg以上)

耐糖能異常:糖尿病または境界型糖尿病

⑦高コレステロール血症:総コレステロール220㎎/㎗以上、あるいはLDL(悪玉)コレステロール140㎎/㎗以上

⑧高トリグリセリド(中性脂肪)血症:150㎎/㎗以上

⑨低HDL(善玉)コレステロール血症:40㎎/㎗未満

メタボリックシンドロームは、診断基準検討委員会に従い、内臓肥満蓄積(ウエスト周囲径が男性で85㎝、女性で90㎝以上)を必須にして、(a)高トリグリセリド血症150㎎/㎗以上かつ/または低HDLコレステロール血症(40㎎/㎗未満)、(b)収縮期血圧130㎜Hgかつ/または拡張期血圧85㎜Hg以上、(c)空腹時高血糖110㎎/㎗、うち2項目以上をもつものとする

⑪精神的・肉体的ストレス

 年齢・性別など避けられない危険因子もありますが、ほとんどのものが生活習慣(食事・喫煙・運動など)の改善、薬物療法により回避できます。

 ガイドラインでは、カロリー過多、脂肪(とくに肉類・卵)のとりすぎ(総カロリーの20~25%が望ましい)に注意し、減塩(1日10g未満)、食物繊維・ビタミン・ミネラルバランスよくとることを勧告しています。また、適度な運動を30分以上・週3~4回行うこと、受動喫煙を含めた禁煙が推奨されています。ストレスへの対応については、作業量を工夫し、長時間労働を避け、休日・休息を確保することが大切です。

 健康診断を定期的に行い、生活習慣病を早期に発見し、適切な治療を受けることが重要です。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「冠動脈危険因子」の意味・わかりやすい解説

冠動脈危険因子 (かんどうみゃくきけんいんし)
risk factor of coronary artery

冠状動脈硬化による疾患にかかりやすい素因のことである。危険因子を重複してもつ場合には相乗的に危険性が高まる。欧米の資料では,高脂質血症・高血圧・喫煙・糖尿病・肥満が最も重要で,主要危険因子と呼ばれる。日本では,高血圧が最も重要と考えられ,次いで高脂質血症・喫煙が重要であるが,肥満については明らかでない。

 これらの危険因子はそれのない人と比べて,高血圧は男性で2.6倍,女性で6倍の危険性があり,高コレステロール血症では2~3倍,喫煙20本以上では2倍危険性が高い。脂質のうち,トリグリセド,β-リポタンパク質の高値はいずれも危険性を増し,逆にα-リポタンパク質(高比重リポタンパク質)およびそれを結合したコレステロールが多いと危険性が減る(これらを逆危険因子という)。したがって,植物油・不飽和脂肪酸の摂取は予防的に作用し,動物脂肪・飽和脂肪酸・コレステロール・糖質の摂取は危険性を高めるように作用する。

 その他の危険因子としては,虚血性心疾患の家族歴,心電図の異常,痛風,高尿酸血症,高カロリー食,食塩・砂糖・コーヒーの摂取過量,管理職・専門職・座業などの職業,転居・転職・家族の不幸などの情動ストレス,行動的性格などがあげられ,男性は女性よりも危険率が高い。閉経期以後は女性も同様に危険率が高くなる。
冠状動脈
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の冠動脈危険因子の言及

【心筋梗塞】より

…するとその下流の部分には酸素や栄養が供給されなくなり,壊死が起こることになる。したがって,冠状動脈硬化を促進する,高血圧や糖尿病などの冠動脈危険因子が基礎病変として最も重要であり,梅毒川崎病,結節性動脈炎などの各種血管炎も原因となる。また冠状動脈閉塞の前段階として著しい狭窄が認められることが多く,狭心症が前兆となることが少なくない。…

※「冠動脈危険因子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android