冬菜(読み)フユナ

精選版 日本国語大辞典 「冬菜」の意味・読み・例文・類語

ふゆ‐な【冬菜】

  1. 〘 名詞 〙 ミズナコマツナトウナなど、野菜の少ない冬に出回る菜の類。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「雪の冬菜男鍬ついて立りける〈杉風〉」(出典:俳諧・常盤屋の句合(1680)二四番)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「冬菜」の読み・字形・画数・意味

【冬菜】とうさい

冬の野菜。

字通「冬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android