冴えない(読み)サエナイ

デジタル大辞泉 「冴えない」の意味・読み・例文・類語

さえ◦ない【×冴えない】

[連語]《動詞「さえる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》ぱっとせず、面白みに欠ける。また、満足できない。気がめいる。「―◦ない生活」「表情が―◦ない」→冴える7
[類語]不調変調不順低調不振乱調低迷なまるにぶる伸び悩む上がったりスランプうだつが上がらない弱る弱まる鈍化弱化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む