デジタル大辞泉
「ひやり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひやり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① つめたさを急に感じるさま。
- [初出の実例]「夏ひやりとすずしうあらう為ぞ。その上にふすぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)
- ② 突然の出来事に驚いたり恐怖感を抱いたりするさま。
- [初出の実例]「今打たうと振上げた拳の下に立ったやうに、文三はひやりとして」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)
- ③ 態度などが冷淡であるさま。
- [初出の実例]「ひやりと応へて『何だってね』」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 