デジタル大辞泉 「冷たい」の意味・読み・例文・類語
つめた・い【冷たい】
1 温度が低く感じられる。「―・い水」「―・い物」《季 冬》「膝がしら―・い木曽の寝覚哉/鬼貫」⇔熱い。
2 思いやりがない。冷淡である。よそよそしい。「―・い仕打ちを受ける」「―・い目で見られる」⇔温かい。
[派生]つめたがる[動ラ五]つめたげ[形動]つめたさ[名]
[類語](1)冷やっこい・冷ややか・冷涼・寒冷・
「冷たし」は「寒し」よりも新しい語であるが、中古においては、①のように「寒い」と意味領域を接触しながら、ほぼ同義の語として存在していた。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...