デジタル大辞泉 「冷たい」の意味・読み・例文・類語
つめた・い【冷たい】
1 温度が低く感じられる。「―・い水」「―・い物」《季 冬》「膝がしら―・い木曽の寝覚哉/鬼貫」⇔熱い。
2 思いやりがない。冷淡である。よそよそしい。「―・い仕打ちを受ける」「―・い目で見られる」⇔温かい。
[派生]つめたがる[動ラ五]つめたげ[形動]つめたさ[名]
[類語](1)冷やっこい・冷ややか・冷涼・寒冷・
「冷たし」は「寒し」よりも新しい語であるが、中古においては、①のように「寒い」と意味領域を接触しながら、ほぼ同義の語として存在していた。
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...