出久根達郎(読み)デクネタツロウ

デジタル大辞泉 「出久根達郎」の意味・読み・例文・類語

でくね‐たつろう〔‐タツラウ〕【出久根達郎】

[1944~ ]小説家茨城の生まれ。古書店主として、古本題材にした小説執筆。巧みな話術を生かして人間を描写する実力派として評価される。「佃島つくだじまふたり書房」で直木賞受賞。他に「無明むみょうの蝶」、エッセー本のお口よごしですが」「古書彷徨」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「出久根達郎」の解説

出久根達郎 でくね-たつろう

1944- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和19年3月31日生まれ。中学を卒業後,東京月島の古書店にすみこむ。昭和48年芳雅堂書店を開業。古書に関する話をかきはじめ,平成2年小説「無明の蝶」で注目される。4年「本のお口よごしですが」で講談社エッセイ賞,5年「佃島ふたり書房」で直木賞。27年「短篇集 半分コ」で芸術選奨文部科学大臣賞。茨城県出身。作品はほかに「古書彷徨」「猫の縁談」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「出久根達郎」の解説

出久根 達郎 (でくね たつろう)

生年月日:1944年3月31日
昭和時代;平成時代の作家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android