初昔(読み)ハツムカシ

デジタル大辞泉 「初昔」の意味・読み・例文・類語

はつ‐むかし【初昔】

茶摘み最初の日に摘んだ葉茶で製した抹茶の銘。本来小堀遠州従来の白みを帯びた色の茶を名付けたもの。「昔」を「廿一日」の合字とし、八十八夜前後の21日間の前半後半に葉を摘んだものを初昔・後昔のちむかしとする俗説もある。
新年前年を振り返っていう語。 新年》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「初昔」の意味・読み・例文・類語

はつ‐むかし【初昔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 上等の煎茶、抹茶の銘の一つ。陰暦三月二一日に新芽を摘んで精製した茶。
    1. [初出の実例]「去年はきのふ大ふくの茶や初むかし〈正長〉」(出典:俳諧・小町踊(1665)春)
  3. 元日になってから前年をさしていう語。旧年(ふるとし)。宵の年。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「高砂や去年を捨つつ初むかし」(出典:俳諧・七車(1728)春)

初昔の補助注記

の初昔に対して、その後の茶を後昔(あとむかし)といい、この二種の茶は幕府御用となり、一般には売られなかった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「初昔」の解説

初昔

京都府宇治市に本店を置く茶専門店、三星園(みつぼしえん)上林三入(かんばやしさんにゅう)本店が販売する抹茶。千利休や将軍家御用達として知られる濃茶の高級銘柄。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android