力積(読み)リキセキ

デジタル大辞泉 「力積」の意味・読み・例文・類語

りき‐せき【力積】

力と、それが作用していた時間との積。力が時間により変化する場合には、力をそれが作用した時間で積分した値。力積は力を受ける物体運動量の変化に等しい。インパルス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 小出 名詞

精選版 日本国語大辞典 「力積」の意味・読み・例文・類語

りき‐せき【力積】

  1. 〘 名詞 〙 力の大きさとそれが作用する時間の積をいう。力が時間的に変わる時は、力の時間積分をいう。力積はその力を受ける物体の運動量の変化に等しい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「力積」の意味・わかりやすい解説

力積
りきせき

物体に与える衝撃の強さを表す量で、作用した衝撃力とそれが持続した短い時間の積。バットで打ち返されたボールのように、運動する物体の速度が瞬間的に大きく変化する場合が少なくない。自動車の衝突なども同様である。たとえば、ボールに与えた衝撃力を、力が働いている短い時間Δ(デルタ)tの間は一定の力Fであったとする。バットで打つ前後のボールの速度をvv´と表すと、「質量m)に速度の時間変化を掛けたものは、そのとき働く力に等しい」というニュートンの運動法則の式は、
  m×(v´-v)/ΔtF
となる。この式を書き改めると
  mv´-mvFΔt
となる。左辺打撃によるボールの運動量の変化である。衝撃の強さは動いてきた物体の速度の変化と質量に比例するので、質量と速度の積である運動量が、運動の激しさを表す量となる。この式は一般に成立して、「運動量の変化は、衝撃力とその力の持続時間の積に等しい」ことを示している。ここで現れた「力×持続時間」を力積(インパルス)とよんでいる。力積は短い時間のみ大きな力が働く場合に有用な量である。前記の式はわれわれの経験とよく一致している。たとえば、硬い床板の上に落としたコップは割れやすいが、ふとんの上に落としたコップは割れにくいことなどである。

[池田清美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「力積」の意味・わかりやすい解説

力積 (りきせき)
impulse

インパルスともいう。力にそれが作用した時間をかけたベクトル量をいう。力が時間的に変化するときには積分によって,力Ft1からt2までの間の力積と定義すればよい。質点の運動量(質量と速度の積)をpとすると,運動の法則はF=dp/dtとかけるので,Fdtdt間の運動量の変化dpに等しく,それを積分した力積は運動量の変化pt2)-pt1)に等しい。きわめて短時間のみ作用する撃力ではFt)は測ることができないので,力積を用いて力の効果を表すのが便利である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「力積」の意味・わかりやすい解説

力積
りきせき
impulse

一定の力Fとそれが働く時間 t との積で与えられるベクトル量 Ft のこと。ある時間の物体の運動量の変化は,その間に働いた力の力積に等しい。力Fが時間 t とともに変るときには力積は積分 ∫Fdt で与えられる。衝突のように,短時間中に急激に変化する大きい力が働く衝撃運動は,衝撃前後の運動量の差として求めた力積を用いて論じられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「力積」の意味・わかりやすい解説

力積【りきせき】

力とそれが作用する時間との積。力が時間的に変化するときは,時間に関する力の積分量をさす。力積はこの時間内にその力を受ける物体の運動量に等しい。ごく短時間に大きな力がはたらく撃力の場合特に重要な量となる。
→関連項目運動量

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android