事典 日本の地域遺産 「加東遺産」の解説
加東遺産
[選定機関] 兵庫県加東市
[選定時期] 2007(平成19)年
[登録・認定名] 安国寺と足利義教の首塚 | 上鴨川住吉神社と神事舞 | 観音寺と赤穂義士菩提所 | 清水寺と巡礼 | 光明寺 | 佐保神社 | 朝光寺と鬼追踊 | 東条湖と秋津富士 | 闘竜灘と鮎漁 | 三草山と丹波道
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...