加藤顕清(読み)カトウ ケンセイ

20世紀日本人名事典 「加藤顕清」の解説

加藤 顕清
カトウ ケンセイ

大正・昭和期の彫刻家



生年
明治27(1894)年12月19日

没年
昭和41(1966)年11月11日

出生地
愛知県瀬戸

出身地
北海道

本名
鬼頭 太

学歴〔年〕
東京美術学校彫刻科〔大正9年〕卒,東京美術学校油絵科〔昭和3年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本芸術院賞〔昭和27年〕「人間像

経歴
美校在学中の大正10年第3回帝展で「静寂」が初入選。昭和3〜5年第9〜11回帝展で「女人像」「群像」「立像」が連続特選となり、6年審査員に挙げられた。8年東京美術学校講師、9年日本彫刻家協会を創立、会長となった。以後帝展、文展、日展などに作品を発表、官展系作家として活躍した。戦後東京芸大講師、日展審査員を続け、27年第7回日展の「人間像」が日本芸術院賞を受賞した。37年芸術院会員、41年日本彫塑会会長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「加藤顕清」の意味・わかりやすい解説

加藤顕清
かとうけんせい

[生]1894.12.19. 岐阜
[没]1966.11.11. 藤沢
彫刻家。本名鬼頭太。 1915年東京美術学校入学,高村光雲白井雨山師事,卒業後研究科に進む。この間奈良で古代彫刻を研究。 21年第3回帝展に入選。研究科を終了後,洋画科に再入学し,28年に卒業する。同年第9回帝展で特選,第 12回帝展審査員。以後帝展,日展の審査員を歴任し,33年東京美術学校講師,36年同志と日本彫刻家協会を創立。 62年日本芸術院会員となり,穏健な作風をもって官展に重きをなした。主要作品『コタンアイヌ』 (1941,東京芸術大学) ,『人間像-感情』 (52,旭川郷土博物館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤顕清」の解説

加藤顕清 かとう-けんせい

1894-1966 大正-昭和時代の彫刻家。
明治27年12月19日生まれ。帝展で昭和3年の「若き女」,4年の「幻影の美」,5年の「立てる婦人」が連続特選を受賞。以後,帝展,新文展,日展で審査員をつとめる。27年芸術院賞。37年芸術院会員。日展理事。日本彫塑会会長。昭和41年11月11日死去。71歳。岐阜県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は鬼頭太。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android