勝てば官軍、負ければ賊軍(読み)かてばかんぐん、まければぞくぐん

故事成語を知る辞典 の解説

勝てば官軍、負ければ賊軍

争いごとでは、結局は勝った方が正しく、負けた方は間違っていたとされてしまう、ということ。

[使用例] 勝てば官軍というけれど、人間負けちゃ駄目ですね[尾崎士郎*人生劇場残俠篇|1936~37]

[由来] 明治維新の際の薩長軍と幕府軍の戦いから生じたことば。「官軍」とは、政府の正規の軍隊で、「賊軍」とは、反乱軍のこと。のちの一八七七(明治一〇)年、政治家の大江卓西南戦争での官軍の勝利を聞いて詠んだ漢詩に、「勝てばすなわち官軍、敗るれば則ち賊(勝てば官軍として迎えられ、負ければ賊軍とされる)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android