古代令制の典薬寮に所属し,医博士のもとで医療を学んだ者。薬部(くすしべ)や世襲の家から優先して選ばれ,定員40人。待遇は学生(がくしょう)に準じる。医疾令に規定する諸経を学び,専門別に教習をうけ,定期試験をこなして修業年限を終えると,宮内省で最終試験があり,太政官に挙送され,式部省で任用試験をうけた。なお諸国には国医生がおかれ,国医師のもとで医療を学ぶことになっていた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加