南大隅町(読み)みなみおおすみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南大隅町」の意味・わかりやすい解説

南大隅〔町〕
みなみおおすみ

鹿児島県南部,大隅半島先端部を占める町。西部鹿児島湾(錦江湾),南東部は大隅海峡に面する。2005年佐多町,根占町の 2町が合体し成立。東南部に肝属山地を擁し,町域の大部分を山地が占める。主産業は農業で,米,サツマイモ,ミカンなどの栽培や畜産漁業が行なわれる。北部の根占港は中国貿易,南方貿易で繁栄し,唐人町があった。縄文時代,弥生時代の遺跡薩摩藩時代の薬草園跡,佐多旧薬園(国指定史跡)など史跡も多い。九州本島最南端の佐多岬は佐多岬海域公園地区の中心地。佐多岬灯台付近のソテツ自生地は国の特別天然記念物。二川のヘゴ自生北限地帯は国の天然記念物。南東端の錦江町,肝付町にまたがる稲尾岳は山全体が国の天然記念物で,自然環境保全地域にも指定。町域の一部は霧島錦江湾国立公園大隅南部県立自然公園に属する。国道269号線,448号線が通る。面積 213.57km2。人口 6481(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android