大隅海峡(読み)オオスミカイキョウ

デジタル大辞泉 「大隅海峡」の意味・読み・例文・類語

おおすみ‐かいきょう〔おほすみカイケフ〕【大隅海峡】

鹿児島県大隅半島南端佐多岬大隅諸島種子島馬毛まげなどの間の海峡。幅40キロメートル、水深100~250メートルで、黒潮影響により魚類が豊富。特にトビウオが多い。東シナ海太平洋を結ぶ重要な航路となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大隅海峡」の意味・読み・例文・類語

おおすみ‐かいきょうおほすみカイケフ【大隅海峡】

  1. 鹿児島県大隅半島と種子(たねが)島の間の海峡。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大隅海峡」の意味・わかりやすい解説

大隅海峡 (おおすみかいきょう)

鹿児島県本土の南端,佐多岬と種子島との間の海峡。幅約40km,水深100~250m。黒潮の分流が東流し魚種が豊富である。鹿児島港西之表(種子島)を結ぶ定期航路のほか,阪神方面から鹿児島港に向かう船舶航行が多い。付近灯台は本土側の都井岬佐多岬だけだったが,1963年種子島の北端喜志鹿(きしか)崎にも灯台がつくられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「大隅海峡」の意味・わかりやすい解説

大隅海峡【おおすみかいきょう】

九州南部の大隅半島と大隅諸島の種子島(たねがしま),馬毛(まげ)島の間の海峡。最狭部約32km,水深100〜250m。黒潮が流れ魚族が豊富。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大隅海峡」の意味・わかりやすい解説

大隅海峡
おおすみかいきょう

鹿児島県の大隅半島と大隅諸島との間の海峡で、最狭部九州最南端の佐多岬(さたみさき)と種子島(たねがしま)との間の幅は約40キロメートル。水深100~250メートル、東シナ海と太平洋を隔てる。これら2海洋を結ぶ航路として重要で、通過船舶が多い。日本海流(黒潮)の主流部は吐噶喇(とから)海峡を流れて太平洋に入るが、その分流は本海峡を北流し、海峡部の流速は1.3ノット(毎時約2.4キロメートル)と速い。

[塚田公彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大隅海峡」の意味・わかりやすい解説

大隅海峡
おおすみかいきょう

鹿児島県南部,大隅半島種子島の間の海峡。幅約 35kmで,黒潮が東流する。鹿児島港と本州,九州東部の諸港とを結ぶ航路になっているため,航行する船舶が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android