ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
二川
ふたがわ
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
愛知県南東部、豊橋市(とよはしし)の一地区。旧二川町。旧東海道の宿駅として栄えた。1864年(元治1)の『二川宿軒並図』によると、旅籠(はたご)31、本陣、脇(わき)本陣各1、茶屋6となっている。旧本陣馬場家保存の『二川本陣宿帳』33冊は県指定民俗文化財である。馬場家の表門、玄関棟、中二階や連子格子(れんじこうし)をもつ主屋も残る。
[伊藤郷平]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新