南海電気鉄道(読み)ナンカイデンキテツドウ

デジタル大辞泉 「南海電気鉄道」の意味・読み・例文・類語

なんかい‐でんきてつどう〔‐デンキテツダウ〕【南海電気鉄道】

大阪府和歌山県路線をもつ電鉄会社。また、その鉄道難波・和歌山市間の南海本線大阪の汐見橋と高野山の極楽橋間の高野線中心として営業。明治18年(1885)開業南海

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「南海電気鉄道」の意味・読み・例文・類語

なんかい‐でんきてつどう ‥デンキテツダウ【南海電気鉄道】

大阪府と和歌山県に鉄道・バス路線を営業する私鉄。大阪市中央区の難波(なんば)駅から和歌山市駅に至る南海本線と大阪市浪速区の汐見橋駅から高野山のふもとの極楽橋駅に至る高野線などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「南海電気鉄道」の意味・わかりやすい解説

南海電気鉄道 (なんかいでんきてつどう)

大阪府と和歌山県に169.1km(2005)の営業路線を有する民営鉄道。南海電鉄と通称。難波(なんば)~和歌山市間の南海本線と汐見橋~極楽橋間の高野(こうや)線のほか,数本の支線から成る。このうち関西空港への空港線8.8kmのうち6.9kmは関西国際空港に,和歌山港線2.8kmのうち2kmは和歌山県に属するものであり,第二種鉄道事業として営業している。現存する民営鉄道のうち最も古く,1884年設立の阪堺(はんかい)鉄道が前身。98年阪堺鉄道は南海鉄道(1893年紀摂鉄道として設立)に統合された。南海鉄道の電化は1907年で,蒸気鉄道の電化としては甲武鉄道(現,JR中央本線)に次ぐ。高野線は22年に大阪高野鉄道を合併したものである。第2次大戦中に近畿日本鉄道に統合されたが,47年に分離し現社名となった。南海本線は大阪と泉南の各都市や和歌山を結ぶ都市間電車で,一部の列車は和歌山港支線に乗り入れて南海フェリーによる四国連絡ルートを開いている。94年には関西国際空港の開設に伴い,JR阪和線とともにこれに乗り入れて航空旅客輸送を行っている。難波~住之江間は早くから複々線化されている。高野線は高野山への参詣客輸送のほか,近年は沿線の宅地化がめざましい。資本金637億円(2005年9月),売上高1962億円(2005年3月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南海電気鉄道」の意味・わかりやすい解説

南海電気鉄道
なんかいでんきてつどう

私鉄会社。1884年創立の大阪堺間鉄道が発祥,のち阪堺鉄道と改称。1925年高野山電気鉄道設立。1947年現社名に変更し,近畿日本鉄道から旧南海鉄道に属した路線などを譲り受けた。1948年南海乗合自動車の事業を継承,1961年和歌山電気軌道を合併。1971年泉北高速鉄道と高野線との相互直通運転開始。1980年ショッピングセンター,なんばCITY全館開業。1990年南海サウスタワーホテル大阪を開業。1998年大阪スタヂアム興業を合併。大阪市と和歌山県を結ぶ路線をもち,鉄道のほかバス,不動産の分譲・賃貸事業,遊園事業を経営。難波地区再開発計画にも参画し,2007年なんばパークス全館開業。路線は南海本線(なんば―和歌山市),高野線(なんば―極楽橋),高師浜線,多奈川線,加太線,和歌山港線,空港線,ケーブル線。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「南海電気鉄道」の解説

南海電気鉄道

正式社名「南海電気鉄道株式会社」。英文社名「Nankai Electric Railway Co., Ltd.」。陸運業。明治18年(1885)前身の「阪堺鉄道株式会社」設立。大正14年(1925)「高野山電気鉄道株式会社」設立。昭和22年(1947)現在の社名に変更。本社は大阪市浪速区敷津東。鉄道会社。大阪府南部や和歌山県に路線を持つ。ショッピングセンター運営や不動産賃貸・販売も手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード9044。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

世界大百科事典(旧版)内の南海電気鉄道の言及

【阪和線】より

…大阪と堺および和歌山を結ぶ鉄道は明治中期から建設の気運が高く,1888年大阪~堺間(のちの南海鉄道。現,南海電気鉄道)が開業し,1903年和歌山まで全通,11年には全線が電化され,関西では有数の私鉄に成長していた。これに対し30年6月,阪和電気鉄道が海岸寄りを走る南海鉄道とほぼ並行しながら天王寺~東和歌山(現,和歌山)間を開業し,南海鉄道と激しい競争を繰り広げた。…

※「南海電気鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android