南緯20°から北緯3°付近までを東から西に流れる海流。南東貿易風に起因すると考えられる。北赤道海流と南赤道海流が赤道に関して対称でないのは,貿易風帯の非対称性によるものといわれている。ただし,南半球にも北半球の赤道反流に相当する東向きの海流が南緯3°以南に存在するという説もあり,もしそうならばこの反流の南を西流する部分のみが本来の南赤道海流であり,赤道上を流れるのは南・北赤道海流とは切り離された,単に赤道海流と呼ばれるべきものであることになるが,はっきりとは確認されていない。現在までに知られている南赤道海流の特色を以下に挙げる。
赤道上では,南赤道海流の直下に東に流れる赤道潜流という強い海流が存在している。太平洋における南赤道海流は,北半球の夏季にニューギニア北方から北緯5°付近で北赤道海流とぶつかることがある。大西洋では南赤道海流の一部がブラジル東岸を北上し,カリブ海で北赤道海流と合流してフロリダ海流の源をなす。
執筆者:宮田 元靖
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新