南赤道海流(読み)ミナミセキドウカイリュウ(英語表記)South Equatorial Current

デジタル大辞泉 「南赤道海流」の意味・読み・例文・類語

みなみ‐せきどうかいりゅう〔‐セキダウカイリウ〕【南赤道海流】

南東貿易風によって生じ、南緯20度から北緯3度付近を赤道に沿って東から西へ流れる海流

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「南赤道海流」の意味・読み・例文・類語

みなみ‐せきどうかいりゅう‥セキダウカイリウ【南赤道海流】

  1. 〘 名詞 〙 南東貿易風によって生じ、南緯二〇度から北緯三度付近を赤道に沿って東から西へ流れる暖流

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「南赤道海流」の意味・わかりやすい解説

南赤道海流 (みなみせきどうかいりゅう)
South Equatorial Current

南緯20°から北緯3°付近までを東から西に流れる海流。南東貿易風に起因すると考えられる。北赤道海流と南赤道海流が赤道に関して対称でないのは,貿易風帯非対称性によるものといわれている。ただし,南半球にも北半球赤道反流に相当する東向きの海流が南緯3°以南に存在するという説もあり,もしそうならばこの反流の南を西流する部分のみが本来の南赤道海流であり,赤道上を流れるのは南・北赤道海流とは切り離された,単に赤道海流と呼ばれるべきものであることになるが,はっきりとは確認されていない。現在までに知られている南赤道海流の特色を以下に挙げる。

 赤道上では,南赤道海流の直下に東に流れる赤道潜流という強い海流が存在している。太平洋における南赤道海流は,北半球の夏季にニューギニア北方から北緯5°付近で北赤道海流とぶつかることがある。大西洋では南赤道海流の一部がブラジル東岸を北上し,カリブ海で北赤道海流と合流してフロリダ海流の源をなす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南赤道海流」の意味・わかりやすい解説

南赤道海流
みなみせきどうかいりゅう
South Equatorial Current

南緯約 20°以北の赤道海域を東から西へ流れる海流。南東貿易風によって生じる海流で,北の境界は赤道を越えて北緯3°付近にあるが,これは貿易風帯が赤道に対してやや非対称的であることに起因する。この海流の真下に東向き赤道潜流が流れている。 (→インド洋南赤道海流 , 大西洋南赤道海流 , 太平洋南赤道海流 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android