赤道海流(読み)セキドウカイリュウ(英語表記)Equatorial Current

デジタル大辞泉 「赤道海流」の意味・読み・例文・類語

せきどう‐かいりゅう〔セキダウカイリウ〕【赤道海流】

赤道南北両側を東から西に向かって流れる海流北赤道海流南赤道海流があり、いずれも貿易風によって生じたもの。赤道流。→赤道反流

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤道海流」の意味・読み・例文・類語

せきどう‐かいりゅうセキダウカイリウ【赤道海流】

  1. 〘 名詞 〙 赤道の南北を西に向かって流れる、南赤道海流と北赤道海流をいう。貿易風によって生じたもので、黒潮は北赤道海流の一部が北上したもの。赤道流。〔日本風景論(1894)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤道海流」の意味・わかりやすい解説

赤道海流
せきどうかいりゅう
Equatorial Current

赤道海域の海流の総称。赤道海流系ともいう。太平洋、大西洋の赤道海域には北から順に、北赤道海流(西向き)、赤道反流(東向き)、南赤道海流(西向き)があり、さらに赤道直下の深度約100メートル付近には赤道潜流が東向きに流れている。赤道海流は貿易風の影響を強く受けている。

(1)北赤道海流 北太平洋、北大西洋時計回りの海水循環の一部分で、太平洋では北回帰線付近から赤道近くに位置し、メキシコ沖からフィリピンの西まで北太平洋を横断する。流速は0.5~1.0ノット。これの一分枝は北上し、フィリピン沖、台湾沖を経て黒潮に連なる。

(2)赤道反流 北赤道海流の南、北緯3度あたりと赤道あたりの間、赤道無風帯に位置する。赤道北側の北東貿易風と赤道南側の南東両貿易風のため、海水は西に吹き寄せられて海面は西のほうが高くなり、傾斜面を西から東に流れ下る、と考えられる。

(3)南赤道海流 太平洋では赤道のやや北から、南緯10度付近までの幅をもち、太平洋を東から西に横断する。

(4)赤道潜流 赤道直下100メートルぐらいの深さを、太平洋、大西洋を東西にほぼ横断する幅の狭い強流。

(5)インド洋の赤道海流系 季節風に対応して冬と夏とではまったく様相を異にする。北半球の冬には、北赤道海流、南赤道海流、その間に赤道反流がある。北半球の夏には東向きの季節風海流が卓越し、その南に南赤道海流があり、赤道反流は明瞭(めいりょう)ではない。南赤道海流はマダガスカル島北端をかすめ、アフリカ東海岸沖を北上して、この時季には北向きに流れているソマリ海流に連なる。

[半澤正男・高野健三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android