即席料理(読み)ソクセキリョウリ

デジタル大辞泉 「即席料理」の意味・読み・例文・類語

そくせき‐りょうり〔‐レウリ〕【即席料理】

ありあわせの材料即座に作る料理

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「即席料理」の意味・読み・例文・類語

そくせき‐りょうり‥レウリ【即席料理】

  1. 〘 名詞 〙 その場で即座にする料理。また、有り合わせの材料ですぐにこしらえる料理。即席
    1. [初出の実例]「一 即席料理(ソクセキリャウリ)と部立せしは、先魚をえて、さて其魚に依て趣向するゆへに名づく」(出典:料理早指南(1801‐04)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「即席料理」の意味・わかりやすい解説

即席料理
そくせきりょうり

まず材料をみてからそれに適する調理法を考えてつくる料理。江戸時代後半に普及した会席料理は膳(ぜん)の数も二つと簡略化され、料理の型も『料理早指南』(1822)によれば、(1)飯、(2)汁、(3)膾(なます)、(4)附合(つけあわせ)、(5)手塩皿(香物(こうのもの))、(6)平(ひら)皿、(7)大ちょく、(8)茶碗(ちゃわん)となる。だがしだいに見場(みば)を重んじ、おもしろい料理の取り合わせを追うようになり、その傾向への不満から即席料理は発達した。同書に「即席料理と部立(ふだて)せしは先(まず)魚をえて、さて其(その)魚に依(より)て趣向するゆえに名付く」とあるように、即席といっても食味を重んじたものであった。同書の即席料理の部でタイをみると、平皿用には「おらんだ焼」とあり「切身にして串(くし)にさし、玉子くだきかきまぜ、かけながら焼くなり」と説明されている。江戸では江戸前の魚を、大坂では瀬戸内海の魚を即席に調理する即席料理屋が19世紀初めには多くできる。タイの潮煮(うしおに)、塩焼き、エビの鬼殻(おにがら)焼き、カツオ刺身などが即席料理として発達し、しだいに客の注文に応じてつくるのを即席料理というようになる。明治になってからは、追い込みの部屋で飲食させる店を即席料理屋、個別に座敷で飲食させる店を会席料理屋といった。『割烹店(りょうりや)通誌』(1885)に、柳橋(やなぎばし)の酒楼中一軒だけが「即席御料理の招標(かんばん)を表出する」とあるが、調理も値段も他料亭と大差なく、追い込み式でもなくとあり、実際は会席料理屋であったように混同使用もあったが、明治なかば以後はてんぷらや豆腐料理の専門店、小料理屋、大衆料理店などを即席料理の店というようになる。

小柳輝一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android