原始一神観(読み)げんしいっしんかん(英語表記)Urmonotheismus; primitive monotheism

精選版 日本国語大辞典 「原始一神観」の意味・読み・例文・類語

げんし‐いっしんかん ‥イッシンクヮン【原始一神観】

〘名〙 未開民族に見いだされる一神観を、宗教観念の原初的な形であると主張する学説。進化主義的宗教起源論に反対して、ラングシュミットらカトリック系宗教学者が提唱したもの。原始一神教説。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「原始一神観」の意味・読み・例文・類語

げんし‐いっしんかん〔‐イツシンクワン〕【原始一神観】

未開民族にも至高神信仰一神教が存在し、それが宗教の原初形態であるとする宗教学説。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原始一神観」の意味・わかりやすい解説

原始一神観
げんしいっしんかん
Urmonotheismus; primitive monotheism

きわめて伝統的な生活をおくる民族の間にある全知全能の至上者に対する一神教的な観念。神の観念の起源およびその発展過程については,霊魂観念→精霊崇拝多神教→一神教へと漸進的に発展したとする E.B.タイラーのアニミズム説が支配的であったが,19世紀末になって A.ラングが,最も「文明」に影響されていない民族の間に「全父」 all fatherの観念が認められるとして,これに疑問を投げた。これを受けて W.シュミットは,採集経済の段階にある諸民族を原文化 Urkulturに属する民族とし,彼らの間には至上神の観念が明確に認められるのに対して,霊魂観念その他の宗教形態は認められず,呪術も行われていないことを実証し,これは原始一神教とも呼ぶべき宗教形態であると主張した。シュミットによれば,神の観念の起源は創造神にして全知全能である至上神にあり,原始社会における宗教は一神教であったが,以後人間の堕落とともに精霊信仰や多神教が起り,ようやく理性を取戻した人間によって再び至上神への信仰が回復しつつあると説いた。ただし今日ではその説に対しては疑問が多く,これらの事例は高神 high god信仰とした方がよいとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android