デジタル大辞泉
「取回し」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐まわし‥まはし【取回・取廻】
- 〘 名詞 〙
- ① 身のこなしや風体。たちいふるまい。
- [初出の実例]「身のとりまわしの上手さうなときけば」(出典:評判記・野郎大仏師(1667‐68)伊藤小太夫)
- ② とりなし。処置。とりあつかい。
- [初出の実例]「カノ ヒトノ torimauaxiga(トリマワシガ) ハヤイ、または、ヲソイ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ 力士の化粧まわし。まわし。
- [初出の実例]「角力の内は夫婦連れ、〈略〉見世は初日の餝物(かざりもの)、半紙・毛氈〈略〉・脇指・取褌(マハシ)」(出典:浄瑠璃・関取千両幟(1767)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 