デジタル大辞泉
「古書」の意味・読み・例文・類語
いにしえ‐ぶみ〔いにしへ‐〕【▽古▽書/▽古▽典】
古い時代の書物。古典。
「おのれ―をとくに師の説とたがへること多く」〈玉勝間・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐しょ【古書】
- 〘 名詞 〙
- ① 昔の書物。古い文書。
- [初出の実例]「遙笛一声聞下レ涙、古書数帙見研レ心」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・初冬書懐〈大江匡房〉)
- [その他の文献]〔抱朴子‐鈞世〕
- ② 古本(ふるほん)。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
古書
普通の古本に比べて,その存在がまれで,そのために高価な値の付く古い書物.絶版本や希書などが含まれる.
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「古書」の読み・字形・画数・意味
【古書】こしよ
古い書物。〔抱朴子、鈞世〕古書は質樸なりと雖も、俗儒は之れを天より墮(お)ちたりと謂(おも)ひ、今
は金玉なりと雖も、常人は之れを瓦礫(ぐわれき)に同じうす。字通「古」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の古書の言及
【古本】より
…一般に古書市場で流通している本の総称。古書業界では便宜的に,新刊書でも入手しうる書物を〈古本〉(英語のsecondhand books),絶版後久しく,価値の高くなった書物を〈古書〉(old books),さらに近世およびそれ以前の貴重書を〈古典籍〉(rare books)と区別している。…
※「古書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 